どうも、FightingDogです 🙂
今回はタッピング技をやってみたいと思います。
それでは動画をどうぞ♪
TABをどうぞ♪
弾く前に把握しておくこと
- 右手タッピング
- 右手と左手の交差
- 左手先行タッピング
となります。
スポンサーリンク
解説
このフレーズには、3種類のタッピング技がでてきます。
(以下タッピングをTapとします。)
難易度としては高いかなと思います。
大きく分けますと…
- 小節1の1拍〜2拍目
- 小節1の3拍〜4拍目
- 小節2の3拍〜4拍目
1と3が大事になってきます。
できると色々フレーズに応用が効くと思います。
2は、やらなくてもいいですね笑
当時の僕がYouTubeに動画をUPするということで、派手目な技を盛り込んだだけでございます。
1について
これはクロマチックで親指と小指以外の3本+Tapなので割とスムーズに弾けると思います。
慣れない方は、最初の3弦の4音のみをひたすら弾いて、徐々に弦を増やしていくとよいと思います。
2について
とにかく「右手を左手より左に持っていく」ということに慣れるしかないですね。
最初は左手にぶつかったりすると思いますが、根気よく続けると慣れてくると思います。
左手は同じなので、そこさえ攻略できれば弾けると思います。
3について
3がきっと1番難しいと思います。
これは左手先行と言って、左手を指板に叩き付けることで発音します。
この左手TAPの動作が単純に最初は難しいと思います。
慣れないと音が単純にでないですね。
テレビでも見ながら、余裕をもった気持ちで、人差し指をパンパンとあてる練習をしてみてください。
この最初の1音さえ鳴れば、9割完成です。
あとは、4音目にTapが入るというところで、慣れてこれば弾けると思います。
スポンサーリンク
<個人的ポイント>
練習はゆっくりなテンポも速いテンポも織り交ぜてバランスよくやるといいと思います。
ゆっくりから徐々に速くしていく練習や、弾けないけど速く弾いてみるなど色々試行錯誤してみると楽しいと思います。
Good luck!!! 😉
コメントを残す