どうも、FightingDogです 🙂
早速、テンション・コードの第2回に行きたいと思います!!
前回は、「テンション・コードとは何か?」というお話でした。
今回から、より具体的に少しずつ進めていきたいと思います。
それでは!!
7のつく4和音とテンション・ノート
テンション・コードにも色々と種類があります。
今回は、7のつく4和音コードをもとにしたものでござます。
7のつく4和音コードはこちらです。
- M7
- 7
- m7
- m7(♭5)
この4つですが、今回はm7(♭5)はナシにします。
ということで、1〜3の3つのコードとなります。
この3つのコード、それぞれにテンション・ノートを加えていったテンション・コードをやっていきます。
コード・フォームについて
6弦や5弦にRがある大きなフォームをやりますね。
ここで言う大きなフォームとは、上記のコードのように、6弦や5弦にRを持ち、それをしっかり押さえていくフォームのことです。
ちなみに、ぼくのブログではこれを[6弦RのCM7]、[5弦RのCM7]なんて呼んだりします^-^
スポンサーリンク
どういった音がテンション・ノートになるの?
テンション・コードは、「コードにテンション・ノートが加わったもの」という話は前回しました。
では、一体どういう音がテンション・ノートの扱いになるのか?
そこをやっていきましょう。
そうそう、テンション・ノートって長いので、これから先は『テンション』といいますね!
テンション・コードの例(読み方と分解)
それでは、ここで早速テンション・コードを3つ例に出してみます。
CM7(9)
はい、こちら!!
こちらの読み方は、
「シー・メジャー・セブンス・ナインス」
です。
意味は、『CM7コードに9(ナインス)のテンションが加えられている』です。
ということで、次のように分解しましょう。
CM7+9
別に分解しなくていいのですが、慣れるまでやっておきましょう。
では、せっかくなので、もう1つ。
Am7(11)
こちらの読み方は、
「エー・マイナー・セブンス・イレブンス」
となります。
意味は、『Am7コードに11(イレブンス)のテンションが加えられている』です。
Am7+11
(分解、分解…)
では、ラスト!!
G7(13)
読み方は、
「ジー・セブンス・サーティーンス」
です。
意味は、『G7コードに13(サーティーンス)のテンションが加えられている」です。
はい、おなじみの分解。
G7+13
少し、イメージできましたでしょうか?
今わかったことは、どうやら「()の中の9.11.13がテンションなんだな」ということですね!!
スポンサーリンク
今回のまとめ
早いですが、ここで終わります笑
今回は、読み方と分解を行いました。
どちらも大切な作業なので、慣れないうちは逐一意識してみてください。
そしてポイントは、()の中の9.11.13がテンションだということです。
次回から、『テンションの音』にフォーカスして具体的に詰めていきますね☆
ありがとうございました 🙂
最近のコメント