小さい頃、ぼくはいわゆる横着坊主でございました。
多分、中学校までなら学校中でぼくが一番元気があったでしょう笑
で、わんぱくで人10倍元気ですので、色々やらかすわけです。
(と言っても、ぼくのやらかすは元気の範囲内のことですが笑)
すると当然、先生(大人)に叱られるか怒られるかしますね。
「なんでそんなことしたの!!」って強烈に言われたものですね。
時には、頬ぶたれたりね。
時代ですね。(今ではアウトなのかな?)
で、子供ながらに思ってました。
「理由なんかねぇわ…」と。
そう、子供のすることに理由なんてありますかね?
(いつも言われるので、自分があかんのか?なんて子供ながら思ってました笑)
いちいち考えて、そういうことをするのかな?
あるとすれば好奇心でしたねぇ。
「やってみたい!」って気持ち。
これやったらどうなるんやろう?って。
なんか無性に高い所からジャンプしてましたね笑
あれ、足痛いんですよね…
確かに、大人からみたら、ヒヤヒヤすることばかり子供はします。
高い細い塀の上、走りまくったりね…
子供は、身体使って試しているのでしょうね。
大人は賢くなった分、頭使って試さないことが多いですけど、子供は身をもって知るわけです。
そりゃ、吸収が早いですよね。
実体験ですもんね。
「なんでそんなことしたの!」って言った先生は大人だったんだなと、今なぜか思いました笑
まぁ、本当に危ないこともあるのでね、そこは気をつけないといけませんが。
大事なことだなって思います。
コメントを残す