継続が終わりを告げる時



スポンサーリンク

継続していたことが終わる時

何かを思い立って、何かをやってみようとする。

それを続けたいと思う。
継続したいと思う。

始まったことには終わりがある。

中には3日で終わってしまう人もいれば、3年続く人もいる。
10年続いて、なお続ける人もいる。

学校や仕事ではなく、
自分1人でそっと始めたことは、継続することが難しい

自分しか監視している人はおらず、サボっても怒られないし、
キツければやらなくていい。

いくらでも融通が利くし、誰にも迷惑はかからない。

だから、継続は難しい。

継続していたことが終わるというのはどういう時か書いてみる。


スポンサーリンク

目的を忘れる

目的を忘れることで、続かなくなることがある。

何かを始めた時、多かれ少なかれビジョンがあったはず。

「こうなりたい」
「このような状況にもっていきたい」等。

きっと、始める時は今の状態よりも良くなりたいと思っていたはずで。

しかし、目的というのは、日々の生活の中だったり、
継続している過程の中で忘れていきやすい。

日々生きていくだけで色々ありますもんね。

目の前に起こる少しのことが巨大なことに感じ、
当初の目的を忘れていく。

こうして、継続は静かに終わっていく。

自分が思い描いていた当初の姿や目的を何回も認識し直さないと、
中々継続はできないかなと思う。

慣れ

日々同じことをやっていると、その「やる」という行為に慣れが出てくる。

最初の頃は、目の前のやるべきことをやることに必死だったり、
新鮮さがあって頑張れたりする。

しかし、何度も繰り返しているうちに、その行為そのものに慣れてしまう。
だんだん義務的になっていき、始める時間も遅くなったりしていく。

当事者じゃなくなっていくんです、どこか俯瞰して冷めた目で見てしまう。
俯瞰するのはいいことだと思うのですが、
これはどちらかというとマイナスな意味ですね。

「あぁ、今から始めると0時過ぎちゃうな〜」なんて。


スポンサーリンク

飽き

人は同じことを繰り返していると飽きてくる。
子供の頃、ホットケーキが好きで、毎日毎日作ってと駄々をこねて
食べていたら、あんなに好きだったホットケーキに飽きた。

何度も同じことを繰り返していると飽きる。

慣れのところでも書きましたが、最初の頃は行為そのものが楽しい。
なぜなら、新鮮だからだ。

「この練習をずっと続けていたら、自分はどんなにすごくなっちゃうんだろう〜♪」
なんて思ったりして、やることなすことが楽しい。

しかし、回を重ねるごとに少しずつ飽きていく。
また、ある程度できた時、飽きが少しずつ始まる。

ぼくは、飽きるということは、
その物事を見限り始めた時期のことだと思っている。

本当は見る角度をかえれば、
いくらだってやるべきことや課題が出てくるのだが、
もうすべてを知った気になって、攻略してしまった気になっている。

そんな時期に飽きが始まるのだと思う。

イレギュラー

イレギュラーなことが起きた時、継続していることが終わりやすい。

それまでの日々ではなくなる時ですね。

例えば、毎日ジョギングをしているとする。
1週間うまく続けられた。

ただ、8日後に旅行に行くことになった。
旅行先では、ジョギングができない。

こういう時、とても危険だなと。
とてもとても、継続が終わりやすい瞬間である。

これはあまり良くないことだが、
「続けることが目的」になってしまうこともある。

「続けることが目的」になった人にとって、旅行でできなかった穴は、
ダメージになる。

毎日、ノートに◯印をつけていたのに、穴が開く。

それを見てモチベーションが下がって、やめてしまう。

愛用品が壊れるのもそうですね。

行動する時に相棒として使っていたもの。
それが壊れた時に、一緒に継続も壊れてしまうことが多いと感じます。

先日、愛用品のBOSSのMICRO BRが壊れました。
僕は、これで時間を計って目に見えるようにしておくのが、
好きだったんです。

他にも、

  • 家族や友人とのケンカ、
  • ショックな出来事
  • PC(DTM)が壊れて音を出せなくなった

等、
そういった、いつもの自分や毎日とは違う時、危険だなと思う。

その日を境にして少しずつ終わっていく。

すっかり、習慣として定着していれば関係ないのかもしれません。
しかし、まだ不安定な状態ですと、イレギュラーは気をつけないといけませんね。


スポンサーリンク

誰も見ていない

これは最初にも少し書きましたが、サボってもやめても誰も見ていません。
誰にも怒られないし、注意もされないし、迷惑もかけない。

もういつでもやめていい状態なんですよね、最初から。

ただし、自分は自分のことを見ています。

じー

なんの為に

なんの為にやっているのか分からなくなると、
継続が難しくなります。

目的を忘れるでも書きましたが、
日々同じことを繰り返しやっていると、
自分がなんの為にそれをやっているのか、
分からなくなる時があります。

思い出さなければいけないです。

結果がでない

これも気をつけないといけない。

結果は最初の頃は出やすかったりします。
初めてやることも、最初の方はうまくなりやすい。

ただ、続けていると、やがて停滞期に入ります。

すると、結果が目に見えないので不安になります。

自分のやり方が正しいのかも分からなくなってくる。

結果が出なかったり、自分の成長を感じられなかったり、
良くなったと思ったのに、後戻りしている気になると、
いとも簡単に継続は崩れる。

落ちるのは、本当に早いです。


スポンサーリンク

何かと比べる

人や何かと自分を比べた時、だいたい落ち込むことになります。

なぜか?

それは、ほとんどの場合に自分より優れた人や結果と比べてしまうからですね。

今、自分がまさに取り組んでいることを、楽々とやってのけてしまう人がいる。
自分は、これだけやって、これだけの結果しか出せないのに…
なんて思ってしまう。

そういうことを思わない方法としては、

「見ない」

これに尽きます。

見ないだけで、かなり変わると思います。

自分の世界だけでやってればいいんです。

そもそも、この世に自分1人しかいなければ比べない

経験

大人になるにつれて、人はいろんなことを経験していく。
やることなすこと、ある程度予測がついてしまう。

「これをやったら、こうなって、あれをしたら、あんな感じになる」と。

これが、楽しさを奪っていく。

続けることも同じで、「これだけやって、こんなものかな?」
と分かってしまって冷める、萎える。

欲に負ける

続けていることというのは、どちらかと言うと苦しい。
反対に言えば、苦しいから続けられない。

継続していることより、ラクで楽しいことはいっぱいある。

それらをすべてシャットダウンするのは難しい。

どう折り合いをつけていくかですね。


スポンサーリンク

楽しくない

楽しくない…

楽しさを見出せないと、中々に続けることは難しい…

しかし、見方を変えれば楽しさは見つかるはず。
毎回まっすぐから物事を見てたら、いつかつまらなくなる。

少し、角度をズラすことが大事ですね。

楽しさを感じることは重要だと思います。

頑張っている

この頑張っているは、少し書くのが難しいですが、
「頑張る」意識だけだと続けることは難しい…

しかし、必ず踏ん張りどころは存在する。

頑張っていると、対価を求めようとする。

「頑張ったんだから、これだけの結果が出るだろう」と。

それで、出なかった時、意気消沈して離れていく。

このブログはギターブログなので、ギターさんの気持ち(?)を書くと、

  • 「君が勝手にやり始めて勝手に頑張ったんだよね?」
  • 「ぼく(ギターさん」)の方から弾いてくれと頼んだかい??」
  • 「それで、うまくならないからって怒らないで!!」
  • 「君の責任で自分の時間を使ったんだよ、見返りを求めないで!!」

と言いたいと思うんです。

ギターが。

だから、頑張る他に楽しさが必要になってくる。


スポンサーリンク

不安、他にやらなければいけないことがある

将来のこと、未来のことを考えて不安になると、
楽しさや集中力が奪われる。

少なくとも、それをやっている時は今この時を思うべき。

そして、他に何かやらないといけないことがあるというのも、
また同じですね。

生きていると、それ以外にも色々やらなければいけないことがある。

頭の隅に何かひっかかっていると、目の前のことに集中できない。

大体そういうものは面倒くさくて、後回しにするとまずくて、
頭を使うものだったりする。

しかし、そういうものほど先に終わらせないと、ずっと邪魔をしてくる。

まとめ

続けることは、難しい。

自分にキツ過ぎても。甘過ぎても難しい。

やり過ぎても、休み過ぎてもつづかない。

やめたいことは中々やめれないのに…

つづけたいことは、中々つづかない笑

もどかしいですね…

僕の場合は、

  • 「他にやらなければいけないこと」
  • 「欲に負ける」
  • 「結果がでないと感じてしまう時」
  • 「イレギュラー」

が危険な時です。

あ、あと、「目的がなくなる」なんてのもありますね…

自分の危険を知って続けていきます。

 

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

FightingDog

筆者:FightingDog 楽器:エレキ、アコースティック、ベース、DTM 過去:ギター講師(歴6年) 現在:YouTubeでギター動画をUPしております。2017年は、主に教則系の動画を沢山作っております。 近いうちにレッスン始めます。