どうも、FightingDogです 🙂
今回は、弦を6本使い、さらにスライドを使ったワイドな移動型スウィープタップの紹介です★
それでは動画をどうぞ♪
TABでございます♪
今回のフレーズで押さえるべき点は…
- 3本+4本のミニスウィープと接着スライド
- 右手と左手と練習方法
ですね。
それでは、解説に入りたいと思います。
スポンサーリンク
3本+4本のミニスウィープと接着スライド
上昇の際、3本と4本のミニスウィープを弾きます。
それを接着させるのがスライドでございます。
まずは、3本、4本とそれぞれのスウィープを練習して身体に入った後、スライドをいれる方法がいいかもしれません。
勿論、少しず音を増やしていくのもいいです。
練習において、近道(悪い意味じゃない、どうしたら早く到達ポイントにいけるのか)を考えるのは大事なことだと個人的には思っています。
その自分で考える試行錯誤が楽しいですよね。
全体的に大きく、このように3つのブロックに分けて練習するといいかなと思います。
スウィープに関してはこちらでも記事がありますので、よろしければ♪
右手と左手と練習方法
<右手>
スウィープは1音1音意識してダウンないし、アップピッキングをします。
コードストロークではなく、あくまでピッキングをしているという意識が大切です。
僕の場合、ゆっくり〜速くもいいのですが、あえてメトロノームを使わず、自分の中のテンポ感でスウィープの練習をするのも良いと思います。
上昇がクリア出来たら、次は1弦でタッピングとなります。
このような、作業中(スウィープ途中)のタップはミスしやすいのでお気をつけください。
スウィープはトップノートになるので決まらないと、フレーズの魅力が半減します。
成功率を上げる為に、僕は爪を切りました笑
その後は下降にも、連続アップがきますので、この部分だけ個別で練習するといいと思います。
この時気をつけるポイントは、その前が左手タップになるので、スウィープはいかに4弦を捉えられるか?が重要になります。
動画でも言っておりますが、ピッキングの位置によって、かなり音の印象が変わってきます。
ブリッジに近ければ乾いた音、ピックアップに近ければ、こもった感じの音になります。
これは好みですね。
僕は、この手のフレーズでは、どちらかと言えばこもった感じの音がすきですね。
<左手>
左手も色々忙しいです。
指を1本ずつしっかり動かす事がポイントになってきます。
出だしの3音から慣れないとフォーム的に難しいかもしれません。
そして、4音連続ダウンの所もフォーム的には斜めに一直線ですが、慣れが必要かもですね。
1弦では、ハンマリング、プリングでしっかり音を出すことが肝です。
ここで、なめらかな印象を与えたいですね。
一番右のブロックでは、左手タップもでてきます。
ここはピッキングでもOKです。
左手タップにすることで、ピッキングをしない分、音が滑らか&少し楽になります。
ただ、動きに慣れないと楽にならないので笑
練習が必要ですね。
程よい強さで叩いてみてください。
こちらで、左手タップの練習をしてもいいかもです。
この場合、C#mのコードトーンとなります。
最後の連続アップは、ジョイントを含みます。
ジョイントとは、同じフレットで隣接した弦を押さえる事です。
この場合、4弦11Fと5弦11Fですね。
4弦の力を残したままにすると、5弦を弾いた際に音が重なり、不鮮明になります。
この場合、下降なので、右手でミュートすることは難しいと思うので、左手勝負でございます。
4弦11Fを弾いたら、5弦11Fの方に力を移動させる様なイメージで弾いてみてください。
ぼくの考えでは基本は、左のみでスウィープの殆どを完結させたいです。
ミュートはあくまで補助となります。
すると、鮮明な音像になると考えています。
スポンサーリンク
いかがでしたでしょうか??
ぼくのイメージでは…
●始まりの低音で「ブオッ!」とインパクトを。
●高音のレガート部分で滑らかさと美しさを。
●その印象を最後の下降で封入させるイメージです★
結構大きなスウィープで見た目も音もインパクトがあると思います。
ギターソロのここぞと言うときに繰り出す感じでしょうか?? 😎
気になりましたら練習してみてください★
ではでは 🙂
スウィープに関してはこちらです♪
コメントを残す