自分で失敗して、実感しないと何も身に付かない。
失敗するということは結果が出ていないので、0に思う。
ただ、失敗したという結果がしっかり出ている。
だから、落ち込まなくていい。
スポンサーリンク
最初から答えを受け取っても、なぜそれが良いのか、それが何のためなのか、わからない。
自分が0だからだ。
自分で失敗していないと気がつけないのだ。
「なぜそうするか」に。
比較するものがないからね。
失敗の経験は、しっかり自分にプラスされている。
結果は出ていないかもしれないが、すでに自分は0じゃない。
失敗してるからこそ、その経験を得ているからこそ、答えの意味がわかるのだ。
身を以て知ることができる。
そして自分の言葉で語ることができる。
そして、答えはまずは、自分の手でもぎ取ろうとすることが大事だと思う。
この検索と答えの時代に必要なことだと思う。
まとめますと、
使ったらしっかり片付けて、ものの場所を決めておくことは大事だと思いました。
この反対のことをしていたからこそ、答えを手にできました笑
コメントを残す